カレーに夢中。-Spicy Life-

カレーが食べたくなるブログ。

全てはここから始まった。【カシミール 北浜】


大阪と言えばスパイスカレー。
最近では日経にも記事で取り上げられてたり、大阪で独自に進化したカレーが全国的にも注目されてきてると言えます。
東京のカレー通の中でも関西の独自の進化と盛り上がるスリランカ熱は有名になりつつあるでしょう。

ここ最近の関西のカレーの盛り上がりを、何か好きだったインディーズバンドがメジャーで売れた時のような切ない気持ちで見てます。

売れる前から知っててんで。
大阪のカレーは凄いんやで、ホンマに。
スパイスの香がワーってなってだし効いててサラッとしてんのに旨みもあってガーッて食えんねん。
せやけどこんな有名なったらなんかかなわんわ…みたいな。

今でこそスパイスカレーという言葉が浸透してきましたが、それもこれも、全てはここから始まった。

f:id:takumi-99:20150616235216j:image

大阪でカレーを語る上で欠かせない伝説の店、カシミールです。

ここのことを書くのは非常に難しく…長らく書くのを控えてましたが勇気を出して書いてみることにします。

大阪のスパイスカレーの系譜カシミールから紐解いてみたいと思います。
※僕の私見が大分入ります。

マスターの後藤さんはEGO-WRAPPIN'の元ベーシスト。
営業時間は平日の大体12時から(最近では14時とか?)、売り切れ次第終了。土日月休みに加え臨時休業、開店遅延ありのフリーダム営業。
開店時間の一時間や二時間遅れは良くある話。にも関わらず絶えない行列…


f:id:takumi-99:20150616235255j:image

今でこそ笑い話ですが、昔は一見のお客さんが『オススメ何ですか?』と聞くだけで追い出されていたんだとか…

全部おすすめなんでね!!

大阪では有名なカレージョークです。

席はカウンターのみで9席。
オーダーを受けてから3食ずつ調理を始めます。

f:id:takumi-99:20150616235425j:image

メニューは壁に書いてある張り紙のみ。
この脱力感はわざとなのか何なのか。
頼むと怒られるラッシーとチャイはもう無いようです。
(一度だけ、僕が最後の客でチャイかラッシーを出してもらえたことがありました。どっちだったかは忘れたけど…あれは奇跡だったのか。)

辛さは通常は3、好みに応じて辛くすることは可能です。

オーダーは3人ごと、聞かれる前に注文しようとすると怒られます。呼ばれる前に椅子に座ろうとしても止められます。初めて行く人は本当に色々事前に知ってから行かないと危ない…その接客ゆえ、勝手に期待して文句を言う一見さんが多いのも分かりますが。最近は大分後藤さんも昔より丸くなったみたいです。おすすめを聞かれて普通に対応されてたという目撃情報もちらほら…

個人的な意見としては、お客様は神様だから接客には気を付けろとか、なってないとかで文句をつけたり、お店のことをこき下ろすような人は残念だなぁと思います。

味も接客も合わないと思えば二度と行かなければ良いだけのこと。

話が横に逸れました…

オーダーが入ってから調理は始まります。コンロにフライパンを3つ、仕込まれている液体とスパイス、肉、野菜と次々に投入されてきます。

全てが目分量のような、感覚の世界で調理されている雰囲気。インドのカレーとも欧風のカレーとも違う、唯一無二の作り方。

それがどうだとか、僕にはどうこう言えません。

ラーメン界で『二郎』がラーメンではなく『二郎』という食べ物だというように『カシミール』のカレーもまた、『カシミール』という料理だと思います。

ご飯の上からかけられた溢れんばかりのカレー。具には豆腐などの斬新な具材もちらほら。これが不思議とカレーに合うんだから凄い。

ミックスBチキン

f:id:takumi-99:20150616235836j:image

卓上にはピクルスが三種類

f:id:takumi-99:20150616235910j:image

どこにも無い、何にも似ていない唯一無二の味。この味が多くの人を魅了して、大阪のカレー文化は独自の進化を遂げたと僕は思います。(ここからは僕の私見です。)

食文化には歴史があります。ラーメンで言えば大勝軒があれだけの弟子を育て各地に店を広げていったように。カレーでも東京では例えば、デリーからボンベイ、アジャンタからたんどーる、ダバインディアからカッチャルバッチャルやカマルプール…名店のルーツを辿ると変遷と歴史があったりします。

大阪ではカシミールなんです。どこの店もカシミールの味を再現しようとはしていませんが、インドの伝統的なカレーでも、欧風の昔ながらの日本のカレーでもなく、スパイスを使った料理にはもっと自由な可能性があるということをカシミールは示してくれたんだと思います。

それぞれのカレー屋の店主がスパイスを研究し、試行錯誤を重ね、新しい自分だけの個性を探求してきた結果と、それを面白がって受け入れてきた大阪の人達が、今の大阪のカレー文化を作ってきたんだと思います。

個人的な好みの話でいくとカシミールのカレーは勿論好きですが心酔してハマる域まではいってません。何度食べても良く分からないんです。得体の知れないものを相手にしてる感覚になります。いつかカシミールのカレーを良く分かる日が来るのか、僕もまだまだ道半ばです。






土日月休み不定休あり
営業時間大体12時(定かではない)~売切次第終了